ionicでHTML5ハイブリッドモバイルアプリの制作ができると最近聞いたので色々と調べながらサンプルを動作させてみると
ビルド時に「no visible interface for ‘NSData’ declares the selector ‘appendData:’」エラーがでたので、同じエラーで悩まない様にメモを残しておきます
(さらに…)
-
ionic iOSビルドエラー
2018年01月25日 : ionic
-
jQueryでページ内リンクをスクロール付きで実装
2018年01月15日 : jQuery
ページ内リンクはみなさんはどのようにして作られておりますか?
1つ1つ制御する方法もありですし、プラグインを利用してリンクを制御させる方法もあると思います。
今回はプラグインを利用しないで、簡単にページ内リンクをスクロール付きで実装する方法についてご説明します
(さらに…) -
WordPressのショートコードをPHPで利用する
2017年05月31日 : wordpress
WordPressでプラグインを利用するときに、よく[xxxxx]と用意されているがありますが
こちらをショートコードと呼びます。通常であれば、記事などのエディタ画面に[xxxx]と記述をすれば表示されるのですが
オリジナルで作成したカスタム投稿などのPHPにショートコードを記入したい時にはどうすればよいかを紹介します
(さらに…) -
new Date()ブラウザによって機能が違う!?
2017年05月12日 : javascript|jQuery
new Dateを利用するときはアクセスしたタイミングなど利用することがあったりしますが
今回は指定された日時でnew Dateを利用した時にChromeとSafariで動作が違ったので
見直しをする手間が発生したのでメモをこちらにも記載しておきます -
WordPress nl2brで大量の改行が出力
2016年01月02日 : PHP
WordPressでブラウザ状に表示をするためにecho文などで表示をさせたりするのですが、
echoだと改行など指定した形とちょっと違った形ででてきてしまい「なぜ?」と思い色々と検索した結果「nl2br」を使用すると改行も表示されることがわかった。
しかし、これを使ったタイミングに謎の改行が出力される問題がでてきたのです。
今回のこれを解消する方法について説明していきます。 -
PHP 文字列の年月日を今の日付と比較する方法
2015年12月31日 : PHP
PHPで年月日が書かれたデータと今の日付を比較して、
過去か未来か、そして今なのかというのをどう比較するのかを書いていきます
(さらに…) -
javascriptの変数と関数でのスコープ範囲の落とし穴
2015年08月15日 : jQuery
javascriptやjQueryを変数を使いガリガリとプログラミングしている途中で関数で処理をまとめたりしますよね?
私は自身はボキャブラリーがない為どうしても同じ単語を使ったりしてしまうのですが、
とある資料を作るっている中でスコープの範囲を調べていたらとあることに気がつきました。
それは、関数内でも関数外で定義した変数が参照できてしまうことです。
※気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
スコープ範囲を理解できるように今回はメモしておきたいと思います。
(さらに…) -
ソニーandroidTVのリモコンイベント取得と結果
2015年07月28日 : SmartTV
案件でも少しお話を頂いているスマートTVのお話です。
スマートTVのリモコンのイベントを取得したことはありますか?
私はまだないです・・・・今回は念願だったリモコンの全部のボタンを押して
どのような値が戻ってくるか確認しました!
今回は、自宅にあるソニーのAndroidTVでjQueryを使用してリモコンのイベントを取得してみました。
確認する環境は方法は2つの方法で確認した結果となります。 -
スマホの文字サイズでHTMLのフォントに影響される
2015年07月23日 : スマートフォン
この現象は端末依存とOSのバージョンにより再現されるされない問題があります。
まず、スマホの文字サイズを「特大」に変更している状態で試す必要があります。
私が持つ端末では、
この現象は通常のブラウザーでは現象はでなかったです。
アプリに埋め込まれたWebViewで表示したHTMLだとそのような動作がでることがわかりました。
その状態をもう少し詳しく見ていきましょう -
jQueryで作る右から左へテキストが移動するニュースティッカー
2015年07月21日 : jQuery
新幹線のニュース掲示板のように右から左へテキストが移動するニュースティッカーがなかなか良いのが見つからない
HTMLとCSSで1行を移動させるものや
複数行でいっぺんに流れるニュースティッカーというのもはあったが、
1行流れた後に次の内容を表示するような
ニュースティッカーは探してみても見当たらないので作ってみました。
今回はその作り方を紹介します。